2015年7月29日水曜日

San Diego 半日観光(前編)

6月中旬のこと、姉が帰国する前日に、サンディエゴにちょっと遊びに行ってきました。
だいぶ日にちが経ってしまったけど(^^; 写真をアップしたいと思います。

午後になってから家を出発~。南に向かってドライブすること約1時間ちょっと。
まずはTorrey Pines Gliderport というグライダーのメッカに寄りました。

海を一望できる見晴らし抜群の場所です。色とりどりのハングライダーやパラグライダー。

海に向かってダッシュ!そしてフワリと飛んで行きます。気持ち良さそうですね~♪

しばらく眺めてから、すぐ近くの La Jolla(ラ・ホヤ)というエリアに移動。The Cave Storeに行ってみました。

雑貨屋さんなんですが、店内に下へと続く階段があってですね、、、

これが意外と深くて、滑りやすいし、ちょっと怖い!

降りた先は、洞窟の内側から海が見えるという、何とも変わった場所でした。

さて、ラ・ホヤはその海岸線の美しさで有名ですが、アザラシたちも有名★ 見て下さい、この人だかり(笑)

このポージング、、、慣れてますね~               
「決まった!」

ちょうど孵化の時期だったみたいで、崖側にはカモメの親子がチラホラいました。赤ちゃんってグレーなんですね♪

ラ・ホヤの町をテクテク散策中に目に留まったアイスクリーム屋さん「BOBBOI」。行列ですねー。

黒板には、今日のDairy Free Flavors (乳製品不使用)!なんと、ビーガンの姉も心置きなく食べれるジェラートです! 

わーい♪とマンゴーとダークチョコレートソルベを半分こ。ものすごーく美味しかった~☆

以前、ラ・ホヤに来た時は、絶品パスタに出会えたし、ここは美味しい物がたくさんあるみたい(*^-^*)


半日観光(後編)につづく・・・

2015年7月26日日曜日

クロエの新しいお気に入りスポット

部屋を見渡してもクロエが見当たらない時、、、

最近いるのがココ↓ キッチンの床の上に寝そべっています。

知らないでキッチンに行くとびっくりしちゃう(@_@)
料理を始めてもしばらくこのままなので、ちょっと邪魔、、、危ないし、どいてくださーい。

たまには違う場所で寛ぐのも気分転換になって良いと思うけど、ココは早く飽きて欲しいかも・・・(^^;

2015年7月24日金曜日

新しいシャワーとトイレ

最近は少し雨が降ったりして珍しく蒸し暑いカリフォルニアですが、相変わらずの水不足。大干ばつ中です・・・
このため、いよいよカリフォルニア州から各自治体に節水制限が出ました。

地域によって多少数字は変わるようですが、ここアーバイン市は16%の節水をするようにとの指示。
ということで、アパートのマネージメントから「全部屋のシャワーとトイレを節水タイプに交換します!」
との連絡が来ました。

新しいシャワーヘッド♪ シャワワーっと優しい水量です。

ちなみにこちらが交換前。水圧も丁度良く、不満はなかったけど。

そして、トイレも(便器丸ごと)新品に変わりました。節水タイプマーク付き。

新品!まだ誰も使っていないトイレです♪

ちなみにこちらが昨日までのトイレ。こうして見比べると、タンクの大きさが変わりましたね。

少しでも節水に貢献できるといいねー。」

日本に比べたらまだまだですが、アメリカも節電・節水・リサイクルにみんなの意識が向いてきたと思います。
ここでスピードアップして、一気にエコ先進国になれるといいなぁ(^^)


2015年7月21日火曜日

LA観光 (その⑤ オルベラ街)

LA一日観光の最後に、Union Station の目の前にある Olvera Street(オルベラ街)に行ってみました。
ロサンゼルス発祥の地だそうです。ここからLAが発展していったんですねー。

メキシコ風の家並みやレストラン、民芸品店が軒を連ねています。

まず目に入ったのはこちらのミューラル(壁画)。イタリア系アメリカ人の画家 Leo Politi さんの作品 "The Blessing of the Animals" 動物がいっぱい♪

色とりどりの旗がメキシコっぽいですね。かわいいー。


さて、ここからオルベラ街に入っていきます。

お土産屋さんがびっしり!カラフル! 

歴史的建造物も多数あり、ほとんどが無料で見学できます。こちらは1887年に建てられたSepulveda House。

当時のキッチン。あ、猫ちゃんもいるー!(見つけてみてね)

下宿屋としても使われていたことがあるそうです。こちらはマダムのお部屋ですね。

次に America Tropical Interpretive Center に寄りました。こちらも入館無料です。
David Alfaro Siqueiros という、20世紀を代表するメキシコのアーティストがフィーチャーされています。

これが彼の描いた有名なミューラル。巨大です!センター屋上にある見晴らし台から鑑賞できるようになっています。
勉強不足で詳しくはわかりませんが、彼のルーツはメキシコ革命にあり、政治活動を行っていたシケイロス氏のこの壁画は、上から真っ白いペンキで塗られて消されてしまったことがあるそうです。後に修復され、今では立派な屋根も付けられて、大切に守られています。 

こちらは 1818年に建てられた Avila Adobe という、ロサンゼルス最古のお家。

1840年代のカリフォルニアのライフスタイルが垣間見れます。

お庭には、ザクロやブドウが実っていました。

当時のキッチン。この窯でどんな美味しい物を作っていたんでしょうねー?

オルベラ街も満喫して、そろそろ4時を回ったところ。あっという間に帰りの電車の時刻になりました。

電車の利点は、混んでいる街中を運転せずに済み、駐車場を見つけるストレスもなく、渋滞にも巻き込まれないところですね。

いつもとは一味違った、楽しい一日観光が出来ました♪


つい先日、またメトロリンクからフリーチケットの案内がドアノブに引っかかっていたので、次回は反対方向に行ってみようかな~(^^)

2015年7月18日土曜日

LA観光 (その④ 各駅のアート)

ロサンゼルスの地下鉄<Purple Line>のMural(壁画)観光に戻ります。

ロサンゼルスと言えば、ハリウッド。ハリウッドといえば、映画ですよね!
7th Street/Metro Center Station の壁画は、こちら↓

何百もの映画のワンシーンを絵にして組み合わせたもの。あ、マリリン・モンロー!

これは、、、『大脱走』かな?その横は『レインマン』??

『アラビアのロレンス』でしょうか~。映画好きの人には特に面白い壁画ですね★

次の駅、Westlake/MacArthur Park Station の壁画はコチラ↓【EL SOL】太陽

反対側の階段には対になっている作品【LA LUNA】月

ちらっとMacArthur Park を見に地上に出てみました。広くてのんびりできそうな公園ですねー。

Wilshire/Normandie Station "Festival of Masks Parade" 様々な人種や文化を取り上げているそうです。

端まで行ったので、Union Station まで一気に戻ってきました。
こちらがUnion Station の壁画 "LA: City of Angels" 天使の羽♡

Union Station は レトロな雰囲気の中、オシャレなレストランもあり、素敵な駅舎でした。
(なぜか日本のFamima!もあってびっくり。オニギリとかいろいろ揃っていました。)
  

チケットを持っている人しか座れないようですが、革張りでレトロなデザインですよね~。

Union Station の外観はこんな感じ。白い壁が、青い空に映えますね♪


ここから、通りの向かいにあるロサンゼルス発祥の地、オルベラ街へ!

(その⑤ オルベラ街 につづく)

2015年7月14日火曜日

LA観光 (その③ 映画『Million Dollar Hotel』のロケ地)

The Last Bookstore から歩くこと1~2ブロック、すぐ近くにヴィム・ヴェンダース監督の映画『ミリオンダラー・ホテル』のロケ地として使われたホテルがあります。

Rosslyn Hotel というそうです。これかな?

これかー!!

あ、違った!こっちだ!向かい合わせに2棟建っていて、映画に使われたのは右側の方でした。

ちゃんと「Million Dollar」って書いてありますね。ファンにとっては垂涎の場所まちがいなし☆

すぐ横にMural(壁画)見つけました。

そのままこの界隈を散策してみたら、あちこちの壁にミューラルがあります。

何にでもアート!

お洒落ですね~。

ビルの壁一面にも!

この一角には『ブレード・ランナー』や様々な映画に使われたブラッドベリ・ビルがあります。
2階以上は居住者しか行けませんが、ロビーには観光客も入れます。私は『(500)日のサマー』を思い出しました!

道路を隔てた向かいには、先ほどの『Million Dollar Hotel』のもう一つのロケ地があります。
1918年にオープンした米国最古の映画館のひとつだそう。

その映画館の横には、、、あれ?見覚えがあるぞ?
日本領事館に来る度に寄っているGrand Central Market だ!こんな場所にあったなんて。

今度、領事館に来るときは、車じゃなくて電車で来ようかな?

(その④ 各駅のアート につづく)