2025年8月10日日曜日

引っ越し後のクロエの様子

突然の引っ越しから2週間が経ちました。

きちんとした賃貸契約書がなかなかもらえなかったり、間違って高い家賃を請求されたり、プールやジムへのアクセスができなくなったり、ガレージの鍵が一つ壊れていたり、いろいろ苦労は続きますが、ひとまずクロエも私も落ち着いてきました。

クロエは、広くなったパティオでお月見を楽しむまでに慣れてきました。

朝も「出たい」と言うので出してあげると、ハンモックによっこいしょ。
清々しい空気を吸い込んで、気持ち良さそうにしています。

※隙間から2階に身を乗り出したり、手すりを見上げたりしてハラハラするので、パティオに出る時はハーネスをつけることに。長〜い紐がないため、ひとまずビニール紐で代用中です笑

部屋の中ではキャットツリー付近にいることも多くなりました。
やっぱり3階からの眺めは良いのか、この位置で寝るようになりました。

ゴロンとソファに横になった私の上にもヨッコイショ。

甘えてくれて、私もうれしい(^^)

のび〜

こんなリラックスした格好でも寝てくれるようになりました。

クッションからおりても、ぐーすか☆Zzz...

と、あれ?!何年もハゲてピンクだったお腹に毛が生えてきてるー!!わーい♡

環境の変化にめげず、ご飯もトイレも快調で、元気に過ごしています。

クロエにとって引っ越しは一大事だったと思いますが、こんなふうに過ごしている姿を見られて、ひと安心です(^^)


2025年8月3日日曜日

兄家族のアメリカ旅行スタート

やっと最後のダンボール箱を片付けた翌日、一昨日の金曜夜に、兄家族が日本から遊びにやって来ました。

仕事帰りにロサンゼルス国際空港までお迎えに行き、そのままアーバインまでお連れしました。久しぶりに会う甥っ子は、また背が高くなっていてびっくり。子どもの成長は本当に早いですね。

翌朝10時半にホテルへお迎えに行き、引越したばかりの我が家へ。
クロエは恥ずかしがって隠れてしまいましたが、日本から持ってきてくれたおやつの匂いに誘われて、なんとかみなさんとご挨拶することができましたニャ。

観光初日ですが、予定は盛りだくさん!すぐに出発です。
レンタカーを借りる予定の兄に、少しだけ運転の練習とガソリンの入れ方を教えてから、カリフォルニアで大人気のハンバーガー店「IN-N-OUT」へ。ここで腹ごしらえをしました。(私はお肉抜きの”グリルドチーズ”です)

その後、巨大なアウトドアショップ「Bass Pro Shops」と人気スーパー「Trader Joe’s」でお買い物をしてから、ひと休みをしに Pelican Hill Resort へ。相変わらず素敵な景色です◎
美味しいお茶・コーヒーとアイスクリームで休憩しました。

(なんですが、今まで無料だったセルフパーキングがなんと$50になっていてびっくり!案内してくれた係員によると、昨年Marriotに買収されてから変わってしまったそう。。。カフェ利用で半額の$25にしてくれましたが、もう気軽に立ち寄れなくなるのかと思うとショックで…。お気に入りだったのに〜)

駆け足のOC観光を終えて、午後4時前にロサンゼルスのリトル・トーキョーに向けて出発!

午後5時に無事到着し、お目当ての大谷選手の壁画前で記念撮影ができました☆

日本食レストランがたくさんある中、「KAMINARI Gyoza Bar」という餃子専門店に入ってみました。みんなあまりお腹が空いていなかったので、一人6個ずつ。私はエビ餃子です。大きなエビがぷりぷり入っていて美味しかった〜

食後は日系スーパーで少し買い出しをしてから、グリフィス天文台に向かいましたが、大混雑で1時間以上かかり、駐車場も満車。私はこれまでに何度も行っているので、兄家族だけを降ろして観光してもらい、その間は路肩で待機していました。少しモヤがかかっていたようで、綺麗な夜景は見れなかったようですが、なんとか連れていけて良かったです☆

最後に、ユニバーサルスタジオ前のホテルまで送り届けて、任務完了!

自宅には夜9:40分頃に無事帰宅。クロエは良い子でお留守番してくれていました。アメリカでは見かけない腎臓病に配慮した動物病院専用ちゅーるを一箱買ってきてくれて、クロエは大喜びで食べてくれました。

「ありがとうにゃ!」

初日から大忙しでしたが、いい旅のスタートが切れたかな。引き続き、安全に楽しい思い出をたくさん作ってもらえたら嬉しいです(^^)


2025年7月27日日曜日

引越し完了

慌ただしい週末でしたが、日系の引越し屋さん、手伝いに来てくれた友人、そして引越しの間に診察がてらクロエを長時間預かってくださった獣医さんのおかげで、土日の二日間でなんとか無事に引越しを終えることができました!皆さんのご協力に心から感謝です♡

まだ荷解き前。どこに何が入っているのかわからず、ひとまず私のグラスをクロエに使ってもらいました。

新居からは、きれいな青空と遠くに山が見えます。2階から3階へのお引越しでしたが、1階上がっただけで、見える景色がこんなにも違うんですね〜

今日の夜ごはんは、引越しそば!さっき日系スーパーでお蕎麦とかき揚げのセットを見つけたので買ってきました。小エビが一匹。

クロエは最初とても落ち着かない様子でしたが、ごはんもお水もちゃんと口にしてくれて、トイレも場所が変わってもきちんと使ってくれています。

ふたりで少しずつ、新しいおうちに慣れていけたらいいなと思います(^^)


2025年7月20日日曜日

急な引越し・さようならハチドリさんとリスさん

先週のブログで書いた「天井の水漏れ」が思いのほか深刻だったようで、私の部屋が「Uninhabitable(居住不能)」に指定されてしまいました。

大家さんから電話があり、大掛かりな修繕が必要だからと、急に、
① 2〜3週間、友達の家に行くか、
② ホテル住まいか、
③ 同じアパート内の別の部屋に移るか、
の選択を迫られました。

修繕期間中は部屋に立ち入れなくなるとのことで、クロエもいるし、①と②はとても無理!でも③も、それはそれで大変…

最初は「明後日には引っ越して」と無理難題を言われてお断りしたのですが、カリフォルニア州の法律で Uninhabitable と判断された場合、早めに出ないといけないそうで…。まあ、そうですよね。なんだか健康にも悪そうですし。

数日に渡る交渉の末、来週末に、家賃は据え置きのまま、最上階の少し広めのお部屋に移動させてもらえることになりました。

たった100メートル先とはいえ、引越しは引越し。準備や作業に変わりはないんですよね…トホホ。

そしてそれは、仲良くなったハチドリさんたちやリスさんたちとのお別れでもあります。

いつまでも蜜があふれ出す魔法のお花や、クルミとピーカンナッツが実る魔法の木は、枯れてしまった…そんなふうに思うかもしれませんね。でもきっと、すぐにまた、新しいお花と木に出会えるはずです☆

最後に、今週末に撮った動画をアップしようと思います。
さようなら、ハチドリさんとリスさん。またどこか近くで会えますように☆



2025年7月13日日曜日

お膝ブーム

部屋の天井からかなりの水漏れが発生し、不運にもその真下に置いてあったパソコンが水びたしに。。。がーん(涙)


アパートのメンテナンスの方や配管工、調査官などが次々に出入りして、なんだかちょっと疲れてしまいました。天井にはまだ穴がぽっかり空いているし、パソコンの補償についてはまだ何の返事もないし。ため息です。


ということで、今週末は特に何もせず、家でのんびりくつろぐことに。


縄張り意識が強いハチドリたちですが、どうやら喉が渇いていたようで、なんと4羽で相席していました♪ いつもこうして仲良くしてほしいです。


クロエは最近、よく私の膝によじ登ってくるようになり、乗られるとしばらく動けないので、つられて私も眠くなります zzz…(部屋着で失礼*笑)

踏んづけられる私 (笑)

まったくお膝に乗ってこない時期もあるのですが、今はどうやら「お膝ブーム」の真っ最中。きっとすぐに飽きるのでしょうが、私もうれしいので、もう少しこのブームが続きますように☆(^^)


2025年7月6日日曜日

独立記念日ディナー

7月4日はアメリカの独立記念日で祝日。今年も友人ご夫妻にお誘いいただき、ディナーにお邪魔してきました。いつもながら素敵な雰囲気だったので、今回もブログでご紹介させていただきます。

玄関からさっそくアメリカン☆ 特に風車の形をした国旗がかわいらしいですね〜。
ご近所の皆さんもズラリと家の前に国旗を掲げていて、街全体がお祝いムードでした。

横には素敵なリースも。色合いが国旗に似ていて、とてもマッチしています。

お出迎えは毎年恒例のジェームズ君!今年は頭にふさふさが追加されていました(^^)

お部屋のあちこちに国旗をモチーフにした飾り付けが★

どれもこれも、とっても可愛いです♡

前菜はシュリンプ・カクテル、チップス、小さなふわふわ丸パン、お野菜に各種ディップ。特にレモン味のフムスと丸パンの組み合わせが美味しかったです◎

華やかなテーブルセッティング♪

お料理が乗るとこんな感じに。生姜が乗ったサーモンとサラダに、夏らしいコーン、冷たい小うどんと冷奴までご用意いただきました。

デザートは、日系ベーカリーの Cream Pan のフルーツタルトを私からの手土産として持参しました。フルーツたっぷりでとても美味しかったのですが…切り分けの際に見事に崩壊…(^^;; 
フルーツタルトを綺麗に食べるのってほんと難しいですよね〜

たくさんお喋りして、たくさん笑って、楽しい独立記念日を過ごすことができました(^^)


2025年6月29日日曜日

ハチドリたちの近況

今まで何度かこのブログに登場しているハチドリさんたち。みんな元気にしています♪

いつものように、ベランダの前の木で休んでいるハチドリさんです。

今までは蜜の補充は1日1回で十分でしたが、2−3週間ほど前から急に減りが早くなり、今では1日4回も補充しないといけないくらいハチドリたちに大人気で(①出社前 ②ランチで帰宅している間 ③仕事から帰ったとき ④就寝前の4回)ちょっとたいへん💦

蜜を飲みながら、上空を気にするはっちゃん。

というのも、最近は蜜の取り合いが激しくなっているからなんです。

ライバルが来ると追いかけて「ぼくんだ!あっち行け〜」とやるのですが、この子は蜜のすぐ真ん前に、いい場所を見つけて陣取りました(笑)ここなら、ほんとにすぐに追い払えちゃう。

蜜の減りの早さとハチドリたちの増加に、私のお財布も手間もそろそろ限界…。

そこで、新しいハチドリ用フィーダーを購入しました。左手にぶら下げている、赤いガラスの入れ物です。お花の部分はシリコン製で柔らかくて、くちばしが当たってもやさしい作りになっています。上部にあるお椀みたいな部分は、アリさんが万が一やってきても、蜜まで辿り着けないようにするためのものです。

ご覧の通り、この一瞬にも3羽のハチドリさんがブンブン飛び回って、蜜の取り合い合戦!

これまでは市販の『ハチドリさんの蜜』を使っていましたが、ついにお財布が悲鳴を上げてしまい、初めて白砂糖とお水で手作りしました。飲んでくれるか心配でしたが、喜んでくれたようでひと安心♪

(人間にとっては白砂糖はあまり健康的とは言えませんが、ハチドリたちにとっては自然の花の蜜と成分が似ていて問題ないそうです。逆に、黒砂糖や蜂蜜はハチドリには害になるため、与えてはいけないそうです。)

これで、暑い夏も、かわいいハチドリさんたちの喉が渇かずにすんでくれると良いのですが♡